エントリーフォーム
理念編:なぜ「備瀬崎ベース」は必要か?
1. プロジェクトの定義:人生の「時間の質」への戦略的投資
BISEZAKI BASE プロジェクトは、東京でのキャリアを積んだ一人の人間が、人生の価値基準を「成果」から「時間の質」へと転換し、その環境を自らの手で創造する挑戦の記録です。
| 項目 | 従来の価値(第1章) | 新しい価値(第2章) |
| 場所の哲学 | 世界中の最前線(緊張と競争) | 備瀬崎の静謐(安らぎと創造) |
| 時間の使い方 | 効率とスピードを追求 | 継続と豊かさを追求 |
| 目標 | 金銭的な成功 | 心身の自由と地域の共生 |
私たちは、このプロジェクトを通じて、人生の「第二章」を模索するすべての人々に対し、具体的かつ計画的な行動のモデルケースを提供します。
2. 備瀬崎ベースで成し遂げたいこと(提供価値)
BISEZAKI BASEは、単なる住居ではありません。「知恵」と「安らぎ」を共有する、地域密着型の知的なハブを目指します。
- 知恵の編集と発信:「おさかな図鑑」のように、地元の漁師や古老が持つ「生きた知恵」を収集し、デジタルコンテンツとして編集・発信。備瀬崎の知的な価値を高めます。
- 築古リノベの「実証実験」:築古物件を、沖縄特有の湿気・塩害に打ち勝つための実験住宅として再生。そのノウハウを公開し、移住希望者への具体的なソリューションとして提供します。
- 静かな共創の場:創造的な活動(例:絵画や音楽の練習)や、思索を深める時間を、地元住民と訪れる人々が穏やかに共有できる「静かな安らぎの空間」を創出します。
戦略編:夢を現実に変える「四つの柱」への参画
ウヤジの海外事業経験に基づき、移住を「壮大なプロジェクト」として成功させるための資源戦略を公開します。協力者の皆様には、この四つの柱にあなたの専門知識を投じていただきたいのです。
柱 I. 人(コミュニティ戦略)—あなたの知恵と熱意が不可欠
- 課題: 観光客から「地域の隣人」へ。
- 私たちが求める人材:
- 地域文化・歴史の専門家:備瀬崎BASEのコンテンツ(図鑑、歴史)の質を高めるための、現地の知識、文化、生態系に精通した方。
- コミュニティ推進役:地域住民との対話、交流イベント企画など、「人」の信頼基盤を築くことに情熱を持てる方。
- エントリーフォーム
柱 II. モノ(資産最適化戦略)—あなたの技術と経験が必要です
- 課題: 築古物件の再生と、沖縄の厳しい自然環境への適応。
- 私たちが求める人材:
- リノベーション・建築技術者:沖縄特有の湿気・塩害対策、防蟻対策に強い知識を持つ建築士、大工、内装デザイナー。
- DIY・サステナビリティ技術者:BASEの維持管理をローコストで行うための、実用的な技術や知恵を提供できる方。
- エントリーフォーム
柱 III. 金(資金極小化・価値投資戦略)—共創の資金と哲学
- 課題: 固定費を抑えつつ、プロジェクトの初期投資(リノベ、機材)を確実に行うこと。
- 私たちが求める人材:
- 資金支援・投資家:プロジェクトの理念に賛同し、「時間の質」への投資として初期リノベ費用を支援してくださる方。
- 専門家(会計・法務):移住後の税務、法規制、不動産に関する助言をいただける方。
- エントリーフォーム
柱 IV. 情報(長距離情報分析戦略)—あなたの視点が計画を完成させる
- 課題: 旅人では見えない「真実」を収集し、リスクを排除すること。
- 私たちが求める人材:
- フィールドワーカー:シュノーケル、ダイビングの指導経験や気象知識を持ち、「おさかな図鑑」のデータ収集と安全性を担保できる方。
- コンテンツ戦略家:ウェブサイト「おさかな図鑑」「物語」の構成や、コンテンツの訴求力を高めるための戦略的助言をいただける方。
- エントリーフォーム
3. 結び:協力者への「最高の報酬」
BISEZAKI BASE プロジェクトへの参画は、単なるボランティアではありません。それは、人生の設計図を共に書き換える挑戦です。
協力者へのリターン(報酬)
- 知恵の継承:ウヤジの海外事業ネットワークと、人生の戦略的計画ノウハウを共有するクローズドなコミュニティへの参加。
- 創造的な実験場:あなたの技術やアイデアが、「備瀬崎BASE」という実証実験の場で具体的に形になる機会。
- 優先的なアクセス:BASE完成後、施設やプロジェクトで生まれたサービスを最も優遇された条件で利用できる権利。
- 人生の物語:「一人の大人の夢を現実に変えた物語」の共同制作者として、この記録に名を残すこと。
「第1章」の知恵と、「第2章」の情熱を融合させ、共にこの壮大なプロジェクトを成功させましょう。
ご連絡を心よりお待ちしております。

コメント