皆さん、こんにちは。備瀬崎ベースのウヤジです。
今日は週明けの月曜日。東京のオフィスは、朝から一週間を乗り切るための活気に満ちています。私も、海外事業の案件を抱えているため、午前中は特に集中力を要する時間を過ごしました。
ビジネスで長距離を走り抜けるには、単なる勢いではなく、綿密な戦略と計画が欠かせません。この考え方は、私の沖縄移住という夢にも、そのまま当てはまります。
この土日に、南伊豆のヒリゾ浜で「青の予習」をしてきたばかりですが、次に備瀬崎の土を踏めるのは、なんと来年7月の予定です。半年以上先のこと。これを「遠い」と感じるのではなく、「その時までに何を成し遂げるべきか」という長期戦略として捉えています。
この東京での会社員生活を通じて、来年7月までに、何を終わらせ、何を蓄え、そして**「住人」として必要な知識をどれだけ得るか。この計画を立てることは、複雑なプロジェクトをマネジメントするのと同じくらい、私にとってエキサイティングな挑戦**です。
現地に住む友人からも、「7月は備瀬の海が一年で最も静かで美しい時期の一つだ」という情報をもらっています。その最高の状態の備瀬崎を心に描きながら、この月曜日を乗り切るためのモチベーションとしています。
遠い夢だからこそ、日々、東京で力を蓄えることが重要だと信じています。
今週も、この夢を燃料に頑張ります。また次回、この日記でお会いしましょう。


コメント